2月(如月)会長のひとり言 恵方巻が
最近、物の値上がりが激しすぎですね。 大手さんは ブランド力がありメーカーであるので価格はいろんなコスト上昇とかで自由に設定できますが、庶民の我々はなかなかついていけないものがあります。 キャベツひと玉が1000円越したり、
恵方巻のシーズンですが、1本1000円以上したりと。 原材料の高騰で致し方ないのでしょうが、巻きずし1本が1000円とは如何なものか?と考えさせられます。 特に恵方巻に関しては、特に絶対食べ中ればならないものなので、もしかすると売上げ本数が減少するのではないでしょうか。 そうなると元も子もなくなるので価格設定は難しいと思います。
昨年くらいから、変化が激しすきますね。 夏には観測史上最高とか、 トランプさんは極端な政策をブチかますし、今冬は大雪警報が発令されるし、 全ての事象が極端に振れてなかなかついていけない気分です。 しかし自分自身は自分の立ち位置をしっかり確立して自分だけの人生をしっかり歩もうではありませんか。
4日前にご葬儀に参列させていただきました。浄土真宗のご住職が説法で人生は3つの車に乗って過ごしています、
1つ目は 一人乗りです。 人生はどんなに愛する配偶者であれ、尊敬する父母であれ、可愛い子供であれ 最後は一人きりです。 2つ目はバックが出来ない車です。 よくよく考えると人生って絶対にバックはないですよね。当たり前のことですが過ぎ去っていくばかり。ですから一期一会の気分で他人様に大事に接しましょう。ということです。3つ目は自分で自由に扱えない車だそうです。 突然ブレーキがかかるんです。 いわゆる死を迎えるということです。 そのようなお話をいただきました。
人生とは自分で選ぶことが出来ない。神ぞのみ知る我が人生。 一日一日大事に過ごしましょう。
今月の標語 自分をしっかり持ちましょう
塚本 政樹